研究結果を正しく解釈し、研究ができる臨床医になろう。
そのために必要な、指導者と環境、仲間、雰囲気が名大老年内科にあります。
研究テーマ(部分)
葛谷 雅文
Research Theme:動脈硬化、脂質異常、フレイル・サルコペニア、栄養
梅垣 宏行
Research Theme:認知症、糖尿病、高齢者総合機能評価
鈴木 裕介
Research Theme:認知症、地域連携、転倒、薬剤
大西 丈二
Research Theme:地域医療、地域包括ケア、高齢者総合評価
渡邊 一久
Research Theme:認知症、糖尿病、医学教育
小宮 仁
Research Theme:認知症、法的問題、排尿障害
学内の連携研究室
国際保健医療学・公衆衛生学
平川 仁尚 准教授 ▶リンク
保健学科地域在宅看護学 林 登志雄 教授 ▶リンク
保健体育科学センター 小池 晃彦 教授 ▶リンク
「高齢者医療を推進するリサーチ・パワーup勉強会」(参加者、随時募集中)
対 象: 高齢者医療を研究したい医師
定 員: 数名
開講日時および期間:月1-2回程度
場 所: 名古屋大学医系研究棟1号館
参加費 : 無料
担当教員: 老年内科教員
内 容: 高齢者医療を研究したい医師の研究企画から学術発表までを支援します。参加者が自身の研究企画、研究成果を持ち寄り、指導を提供する形式をとります。
問合せおよび申込:メールにてご連絡ください。 医局長